中宮の想い
中宮は毎日よい絵(作品)を探し、求めています。
佳い作品に出合った時
一瞬 ドキッとし、どんな条件を言われても
この作品は手に入れたいと決意します。
そんな場面に出合えますように
いつもいつも願って 頑張っております。
中宮時男
中宮画廊アートサロンを開催いたします。
2024年8月1日(木)~8月9日(金)8日間開催予定
場所:中宮画廊アートサロン(宇治電ビル南隣)
この猛暑を吹き飛ばす、素敵な展覧会をお楽しみください。
ご来廊ありがとうございました。
この度は、老松古美術祭にお越しいただき、ありがとうございました。
初日の午後に少雨がありましたが、概ね天候にも恵まれ、
そぞろ歩きも楽しめたことと存じます。
素敵な商品は見つかりましたか?
次回は今秋の開催予定です。
案内状のご希望がありましたら、ご連絡ください。
まずは、御礼まで。
次回展覧会予告
早川義孝展(後期)
2024年8月18日(日)~8月30日(金)
案内状をご希望の方は、送付先をご連絡ください。
新着情報
展覧会予告
2024年8月18日(日)~8月30日(金)に早川義孝展(後期)を開催する予定です。
案内状をご希望の方は、送付先をご連絡ください。
>> お問い合わせはこちら
展覧会予告
2024年7月8日(月)~7月13日(土)に早川義孝展を開催する予定です。
案内状をご希望の方は、送付先をご連絡ください。
>> お問い合わせはこちら
杉本 健吉「樹下観音」
須田 剋太 ミクストメディア「抽象」
須田 剋太「牡丹」
東郷 青児「想い出」
堂本 印象「静かな朝」
富本 憲吉 陶板「花」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
5/3(金)〜5/6(月)は
ゴールデンウィーク休廊日とさせていただきます。
ご不便をお掛けしますが、宜しくお願い致します。
案内状をご希望の方は、送付先をご連絡ください。
会期:2024年4月27日(土)~4月28日(日)2日間開催予定
場所:大阪市北区西天満4丁目界隈
>> 老松古美術祭のサイトはこちら
>> お問い合わせはこちら
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
万障繰り合わせの上、ご来廊くださいますようお願い申し上げます
「老松古美術祭」
会期:11月3日(金)~11月4日(土)10:00〜17:00
場所:大阪市北区西天満4丁目界隈
>> 老松古美術祭のサイトはこちら
青木 大乗「鯛」
青木 大乗「呉須鉢に果実」
鈴木 信太郎「アネモネ」
野間仁根「薔薇」
田崎広助 「朱富士」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
生憎の雨天の時間帯もありましたが、4/29.4/30の第51回老松古美術祭は2日間の日程を無事終了いたしました。
老松通りに久しぶりに多くの方が行きかい、賑やかな2日間でした。
お越しくださった皆様方、お楽しみいただけたことと存じます。
なお、通常時の企画展にもお運びください。
※次回は「芸術の秋」に開催の予定です。
万障繰り合わせの上、ご来廊くださいますようお願い申し上げます
「老松古美術祭」
会期:4月29日(土)~4月30日(日)10:00〜17:00
場所:大阪市北区西天満4丁目界隈
老松古美術祭のサイトはこちら
5/3~5/5まではゴールデンウィーク休廊日とさせていただきます。
ご不便をお掛けしますが、宜しくお願い致します。
12月31日(土)から1月4日(水)までは冬季休廊をいただいております。
新年は1月5日(木)からは通常通り営業しています。
皆様のご来廊をお待ちいたしております。
万障繰り合わせの上、ご来廊くださいますようお願い申し上げます
「名画との出あい展」
会期:12月15日(木)~12月17日(土)11:00〜18:30
会場:中宮画廊 本店
大阪市北区西天満4-6-12-201
中宮画廊 アートサロン
大阪市北区西天満4-8-8
会期:5月22日(日)~5月28日(土)
会場:中宮画廊 本店
大阪市北区西天満4-6-12-201
TEL:06-6361-5454
ご不便をお掛けしますが、宜しくお願い致します。
12/31から1/4までは冬季休廊日とさせていただきます。
新年1/5より通常通り営業致します。皆様のご来廊をお待ち申し上げております。
令和4年も皆様にとっても、素晴らしい年になりますようお祈り申し上げます。
山崎正義「腰かける女」
山崎正義「バランスB」
山崎正義「象」
山崎正義「屈がむ」
山崎正義「裸婦立像」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
橋本関雪「福寿」
富田渓仙「蓬莱境」
佐々木 邦彦「山嵱」
佐々木 邦彦「峛岳」
佐々木 邦彦「耀岳」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
小絲源太郎「三色菫」
平賀亀祐「ローズ」
清希卓「白楮」
村岡信明「ベネチア」
J.ウィスラー「アイスランドの午後」
早川国光「渦潮」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
12/31から1/5までは冬季休廊日とさせていただきます。
新年1/6より通常通り営業致します。皆様のご来廊をお待ち申し上げております。
令和3年も皆様にとっても、素晴らしい年になりますようお祈り申し上げます。
小絲源太郎「五月のころ」
織田廣喜「チュウルリ公園・少女」
大久保作次郎「奥日光」
草間彌生 かぼちゃ 0号
佐藤徹 丘の教会 15号
篠田桃紅「フェイント」
ベルナール・ビュッフェ「5つのバラ」
池田遙邨「嵐山薫風」
堂本印象「深秋雅色」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
野間仁根「朝暾瀬戸内海」
西村龍介「爽日」
田崎広助「阿蘇山」
能仲ヤツヲ「水郷夕景」
村岡広明「べネチアの海」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
野間仁根「朝暾瀬戸内海」
香月泰男「すみれ」
武本はる根「風景」
上村松篁「岩菲」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
中止となりました。
当画廊としましては「名作とのであい展」を準備しておりましたので、中宮画廊を会場として本展覧会を開催します。
皆様のご来廊をお待ちしております。
『名作とのであい展』
会期:2月28日(金)~2月29日(土)
午前11時~午後6時
会場:中宮画廊 本店
大阪市北区西天満4-6-12-201
TEL:06-6361-5454
野間仁根「朝暾瀬戸内海」、鈴木信太郎「ばら」
織田廣喜「シャンゼリーゼ通り」、福沢一郎「花」
古家新「麦の秋」、堀晃「海の話」、堂本印象「立木の路」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
12/29から1/5までは冬季休廊日とさせていただきます。
新年1/6より通常通り営業致します。皆様のご来廊をお待ち申し上げております。
令和2年も皆様にとっても、素晴らしい年になりますようお祈り申し上げます。
福沢一郎「花」、草間彌生「上海南瓜」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
野間仁根「朝暘 瀬戸内海」、鈴木信太郎「桃と紫陽花」
彼末宏「地中海」、大沢昌助「赤い服の女性」
大沢昌助「白い道」、喜多村知「花」
白髪一雄「無題」、宇田荻邨「富嶽」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
山田善彦「追憶のヴェニス」、小野竹喬「朝の海」
山本丘人「晁耀」、秋野不矩「蘭」
向井潤吉「水車小屋の道」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
織田広比古「室内の女」、鈴木竹柏「法輪寺の朝
岡崎忠雄「牡丹」、ポール・アイズピリ「黄色いバックの花」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
ご来廊頂きました皆様に御礼申し上げます。
今回は、平成最後の古美術祭でしたが、次回は令和最初の古美術祭になります。
またのご来廊をお待ちしております。
B.ビュッフェ「エスカミーリョ」、中畑艸人「朝暘」
早川義孝「セプテンバーソング」、徳堂本印象「春陽」
青木大乗 「旭光富嶽」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
清水多嘉示「みどりのリズム」、A.コタボ「赤い花」
小林和作「山の春」、織田廣喜「少女」
徳岡神泉「桔梗」、川端龍子「龍」
堀文子「山霧」、堂本印象「流れを越えて」
宇田荻邨「雪・鶯」、中路融人「富嶽」
中路融人「早春の朝」、鈴木竹柏「大和黎明」
三輪良平「舞妓」、野々内良樹「緑映」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
B.ニコルソン「LUCCA」、児島善三郎「アネモネ」
脇田和「野火」、野間仁根「瀬戸内海日の出」
野間仁根「薔薇」、三岸節子「アーチ橋」
前田青邨「紅白梅」、宇田荻邨「富嶽」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
上村松篁「菊」、堂本印象「収穫の秋」
堂本印象「秋色」、舟越保武「リンゴを持つ少年」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
日程を無事終了いたしました。ご来廊いただきました皆様にお礼申し上げます。
当画廊も出店致します。皆様のお越しをお待ちいたしております。
安田靭彦「芥子」、堂本印象「清夏清風」
鈴木竹柏「富士」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
宇田荻邨「松並木」、三輪良平「舞妓」、小磯良平「芦屋カンツリー倶楽部」 の作品を追加しました。是非ご覧ください。
松下雅寿「天道」、東郷青児「婦人像」
平賀亀祐「盛花」、田崎広助「朱富士」
鍋井克之「新和歌の浦」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
多くの方々にご来廊頂き、盛況の内に終了できたこと、感謝いたします。
次回もまた、皆様に足を運んで頂けるような楽しい展覧会を企画いたします。
常設展にもお気軽にお遊びにいらしてください。
「老松古美術祭」は好天にも恵まれ、無事終了いたしました。
お越しいただきました皆様に御礼申し上げます。
一瞬の美しさを描きとどめた、その中にそれぞれの作家の主張と人間性を
感じていただければ幸甚です。是非、お立ち寄りください。
開催場所:第1会場:中宮画廊サロン
第2会場:中宮画廊本店
出品作家:梅原龍三郎、林武、須田国太郎、中川一政、三岸節子
G.ルオー、M.ヴラマンク 他
―出展目録―
>ジョルジュ・ルオー「花瓶の花」4号 他
第46回 老松古美術祭が開催されます。
当画廊も参加いたします。ご来廊お待ちいたしております。
堂本印象「清秋」、堂本印象「清香」
棟方志功「黒妙妃の柵(迫秋)」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
Facebookページを開設しました。
こちらで新着作品や最新情報をお伝えします。是非アカウントの
フォローとFacebookページの「いいね!」をお願いします。
お運び頂きました皆様に御礼申しげます。
これをご縁に今後ともよろしくお願いいたします。
伊東深水「舞妓」、堂本元次「薔薇」、酒井三良子「漁人閑日」
菅楯彦「蓬莱山」、菅楯彦「ひなの図」、堂本印象「春風春光」
板谷波山「淡青磁香炉」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
会期は2月23日(金)~2月25日(日)の3日間です。
今回のテーマは 3号以下の小品を展示し
小さな画面の中に息づく 作家たちの凝縮された思いをお伝えできればと思います。
2階21号ブースでお待ちいたしております。
東郷青児「髪」、杉山寧「牡丹」、富永 直樹「クスコの少女」、
舟越保武「R嬢」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
90周年記念 「名画との出会い展」を開催いたします。 名画と触れ合うひとときをお過ごしください
大阪市北区西天満4-8-8
℡ 06-6311-5501
(宇治電ビル南隣、料亭 芝苑の向い)
本店より徒歩80m程の距離です お気軽にお立ち寄り下さい
平賀亀祐「ノートルダム寺院」、鍋井克之「バラ図」、棟方志功「青天の柵」、
中村琢二「奈良の春」、石阪春生「女のいる風景 石の塔」、西井義晃「バラ」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
そして、今後ともなお一層のご愛顧の程よろしくお願いいたします。
なお、90周年記念展を企画中です。是非お立ち寄りください。
平賀亀祐「セーヌ・エ・マルン」、福井良之助「北国」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
次回は来年の春開催の予定です。
濱田観「長春」、富永直樹「フラメンコ」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
第45回 老松古美術祭が開催されます。
当画廊も参加いたします。ご来廊お待ちいたしております。
この度、下記住所に移転し営業を開始する運びとなりましたのでご案内申し上げます。
何卒今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
【新住所】
〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目6-12
第一住建裁判所前ビル 2階 201号
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
中宮画廊『名画との出あい展』ブースにお越し頂きありがとうございました。
―出展目録―
C. コロー「サントメール近郊水辺風景」3号
C.J.ルイス「睡蓮の花を摘む少女」6号
M.ユトリロ「モンマルトル」17.4×18.0cm
M.ローランサン「バラ色のリボンの少女」-水彩 2号
M.ヴラマンク「花瓶の花」8号
B.ビュッフェ「ベロニバタグリア宮殿」15号
P.アイズピリ「赤いバックのブーケ」15号
T.フジタ「母子像」-鉛筆 サムホール 他
http://www.daibi.jp/artfair2017/
[期間]2月25日(土)~2月27日(月)
AM10:00~PM6:00(入場はPM5:30まで)
最終日27日はPM5:00で閉場(入場はPM4:30まで)
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
2017/03/09 出展のご案内
2月26日(金)~2月28日(日)
第6回 大美特別展にて
【岡鹿之助 「城」6号】、 【藤田嗣治 「アトリエの少女」12.8×13.4cm】
【梅原龍三郎 「呉州鉢柿林檎」 4号】、 【児島善三郎「椿」4号】、
【棟方志功 弘仁の柵 花深処 妃の柵 25.5 ×24.5cm】
他を出展致します。
2016/12/19 新着作品追加のご案内
E・カリエール 「 少女 」,梅原龍三郎 「軽井沢風景」,
杉本健吉 「 天女 」,平賀亀祐 「ドワルノネ ブリタニュ漁港」,
元永定正 「むらさきのさんかく」,前田青邨 「紅白梅」,
狙仙 「 白薔薇猿峰之図 」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
2016/11/9 新着作品追加のご案内
児島善三郎 「田園豊作」,小杉小二郎 「春の花」,
早川義孝 「夜行列車」,南桂子 「陽と少女」,
棟方志功 「迫秋の柵」,青木大乗 「鯛」,
三輪良平 「舞妓」,ピカソ「三人の女性」,
M・ローランサン 「美女と野獣」,
P・ギヤマン 「花、ヴァイオリンと騎士たち」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
2016/9/15 新着作品追加のご案内
鈴木信太郎 「アネモネ」,平賀亀祐 「ギリシア アテネ アクロポリス」,
清希卓 「十和田湖」,上村松園 「楚蓮香図」,
佐々木邦彦 「山?」,小松均 「大原風景」,
J・コワニヤール 「J・トライアングルブルー」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
2016/7/22 新着作品追加のご案内
ロジェ・ゴドショウ 「花」,向井潤吉 「叢中杏花」、
黒田重太郎 「古備前壺の牡丹」, 楢原健三 「伊豆の海」
上村淳之 「鴛 鴦」, 上村淳之 「瑠璃鶲」
ブルーノ・ブルーニ 「ガール ドレッシング」,
ジュール=フェリックス・クータン 「武装した平和」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
2016/6/24 新着作品追加のご案内
ヴラマンク「VILLAGE」, D.エンジョラス「くつろぎ」、
メアリー・エンサ「 花 」, 杉本健吉「アネモネ」
小林和作「安房峠」, 河野通紀「ペルシャ壺」
山田嘉彦「アヴィニヨンの橋」,山本倉丘「薔薇」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
2016/4/4 新着作品追加のご案内
棟方志功 「弘仁の柵」, 棟方志功「龍甕の柵」、
伊東深水 「風鈴」, 西山英雄「朝陽」
青木大乗「ペルシャ壺に果実」, 武者小路実篤 「この道より」
三輪良平「舞妓」, 吉井勇 「都をどり」
野間仁根 「大三島遠望」, A・コタボ「画家とモデル」
ピカソ「三人の女友達」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
2015/4/4 アーカイブ追加のご案内
棟方志功 「光明妃の柵」、棟方志功 釋迦十大弟子 「普賢菩薩の柵」他11点
横山大観 「耀八紘」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
2016/1/29 新着作品追加のご案内
ラシス「湖畔の休息」、鈴木信太郎「谷あひの家」、
青山熊治「風景」、黒田重太郎「衣笠邨荘の春 紅しだれ桜」
平川敏夫「薬師塔韻」、須田剋太 「魁」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
2016/1/8 出展のご案内
2月26日(金)~2月28日(日)
第6回 大美特別展にて
【岡鹿之助 「城」6号】、 【藤田嗣治 「アトリエの少女」12.8×13.4cm】
【梅原龍三郎 「呉州鉢柿林檎」 4号】、 【児島善三郎「椿」4号】、
【棟方志功 弘仁の柵 花深処 妃の柵 25.5 ×24.5cm】
他を出展致します。
2015/11/9 新着作品追加のご案内
岸田劉生 「村娘棒寿」、小杉小二郎 「マジョリカ壺のチューリップ」、
徳岡神泉 「菊」、池田遙邨 「嵐山秋晴」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
2015/10/2 アーカイブ追加のご案内
M・ローランサン「2人の女性」の作品を追加しました。是非ご覧ください。
2015/10/2 新着作品追加のご案内
林 武 「赤富士」、児島善三郎 「椿」、小林和作 「山湖遠望」
藤井勉 「微笑」、元永定正 「無題」、
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
2015/09/14 新着作品追加のご案内
元永定正 「あかいろはいつつ」、福田平八郎 「朝雲」、徳岡神泉「牡丹」
サムフランシス 「空の詩」、サムフランシス 「白のはまり」、
ミュシャ 「S A L O M E」の作品を追加しました。是非ご覧ください。
2015/08/17 新着作品追加のご案内
田村孝之介「ばら」、織田広喜「街角風景」、上村淳之 「紋鶲」
の作品を追加しました。是非ご覧ください。
2015/08/07 画廊案内ページに、武者小路実篤の揮毫を掲載しました。